
\ 5分でカンタン申し込み! /
\ 3秒で登録完了/
LINE登録後は
該当するメニューボタンから入力して
お問い合わせ・お申し込みをしてください。
\ 24時間以内に返信/
こんな方におすすめ

免許を取得したいけど、費用が高額であったり、何度も通うことが難しい学生や社会人、主婦にオススメの教習所です!
短期集中!!
初心者でも3日で仮免試験可能!
イツヤドライビングスクールを選ぶ
非公認だからできる5つの理由
1. 教習料金が安い
入所金・事務手数料0円
ムダな費用がかかりません。
費用を抑えて免許を取得したい方必見!
教習料金が安いのは・・・
● 学科の授業が自習
● 建物や車に必要以上の経費をかけていない
● 1回で長時間の教習を行うため送迎のコストが少ない
(※ 指扇駅と教習所を無料送迎しています。)
結果として格安の教習が可能になります。
しかし、安いからといって、出来ても出来なくても進んでいくのではなく、マンツーマンで指導し、ひとりひとり運転技術の向上に合わせ、苦手な項目があればしっかりと身につくように繰り返し丁寧に教えていきます。その教え方には大変好評をいただいています。

新規取得プランをご検討の方限定
『お試しプラン』
・自分に合うプランを知りたい
・どんな風に教えてもらえるのか知りたい
・教習所の中を見てみたい
そんな方には
お試しプラン 2,000円/15分 があります。是非お試しください。

受験費用と特定講習は別途かかります。
受験費用は直接試験会場で、特例講習は受験ではないので講習場所で直接お支払いください。

※ 当スクール以外の費用は以前に調べた金額です。値段が変わっている可能性もあります。
※ 免許センターが値上げしました。
2. 通う回数が少ない
基本プランの場合、教習所に通う回数は仮免試験挑戦まで3回(トータルで8回)

時間は仮免対策と本免対策のどちらにも使えます。
3. 忘れる前に技術が向上
1回の教習でコツを掴むまで運転

当スクールでは1日4時間の乗車ができるから通う回数は少ないです。希望により1日2〜8時間の教習が可能です。(他の教習所では1日1〜2時間の教習です。)
土日祝日も対応しています。もちろん、あなたに合ったスケジュールを作成しますので、無理のない最適で最短なプランを立てます。
4. 教習時間は全てマンツーマン
運転技術の向上に合わせた教習

申し込まれて、予約の取れた時間は全てマンツーマンの教習です。
公認の自動車学校は教習時間に規定があります。 出来ていても出来なくても、決められたカリキュラムに従って進んでいきます。
当スクールは、運転技術の向上に合わせて教習を進めていきます。
運転が得意な方はどんどん先取りして進めますし、苦手な項目があればしっかり身につくように何度でも丁寧に教えていきます。
5. 学科は自学
学科のために通う手間がかからない

当スクールは学科の授業が無く自学でできるため、自分のペースで場所を選ばず学習を進められます。 不安に思うかもしれませんが、 学科の勉強は自学で十分合格できます。そのため、質のいい教材も用意しています。
条件を教えてください。
納得できる提案ができるかもしれませんのでご相談ください。
- 前日にならないと予定がわからない
- 予算が足りない
- 通えるか自信がない
- 1回教習を受けてみたい
- 上達に自信がない
LINE登録後は
該当するメニューボタンから入力して
お問い合わせ・お申し込みをしてください。
生徒さんの体験談
新規取得 基本プラン
申し込みからちょうど2ヶ月で免許取得が出来ました
この度は免許取得の面倒を見ていただき誠にありがとうございました。 また大変感謝しております。
どうしても直ぐに(安く)免許を取得したいという事情があり、イツヤドライビングスクール様へ申し込みをさせて頂きました。
私自身、仕事・育児等との両立での懸念、もしくは車に今まで関心がなかったことへの不安がとても大きく、本当に実現できるのかと疑心暗鬼になっておりました。 (正直なところ、非公認というものがうさんくさくないかとさえ思っていました。)
しかし結論、申し込みからちょうど2ヶ月で免許取得が出来ました。 仮免1回、本免技能のみ2回、特定講習も合わせて 平日に休暇取得をしたのは計4日間でした。
教習の日時は希望に沿ってフレキシブルに対応をしていただき、土日にもかかわらず毎週恒常的に指導をしていただけます。
1日4Hという教習時間が恐らく私には合っていて、休憩を挟みつつ、間延びすることも無く、密度のある教習を受けることができたように感じます。
指導はとても優しく、簡潔かつ合理的に、合格する上での要点を漏れなく教えていただきました。
厳しいことを言われる覚悟で挑みはしたものの、実際には気軽に疑問を投げかけられるほどの雰囲気でむしろ安堵したのが強く印象に残っています。
限られた講習時間を無駄にせぬよう、いきなり(コース・路上共に)運転席に乗せられたことには腰が引けましたが、まさに『習うより慣れろ』で、それがある種最も効果的だったように思えます。
唯一、学科試験の準備(独学)は必ず自身でクリアにしておかなければなりませんが、最短で取る上では最重要であります。
(個人的には、教本とアプリ等で合わせて15時間程を要しました。) 教習の時間を浪費しない為にも、最大限の準備をして試験に挑むことを推奨したく存じます。
車への関心・知識が薄く完全に未経験の私が、就労しながらにして文字通り『最短』で免許取得ができたのは、イツヤドライビングスクール様の合理的なご指導あってのものです。
(同様の境遇でもしお悩みの方がいらっしゃれば、必ずこちらでの教習申し込みをお薦めさせて頂きたいです。 (確実に安く、信頼がおけます。)
この度は、本当にありがとうございました。
当スクールについて
イツヤドライビングスクールは非公認自動車教習所です。
わかりやすく言うと、一発試験で免許を取得する為の試験対策ができる教習所です。
公認と非公認の違いとは?
簡単に言うと試験を教習所で受けるか、免許センターで受けるかです。
- 公認の教習所→教習所で受験(本免学科は免許センターで受験)
- 非公認の教習所→免許センターで受験
公認は学科の授業に通わなければいけません。当スクールは学科は自習です。 例を出すと、学校と塾のようなものです。
公認との比較表
簡単な比較表になります。参考にしてみてください。
項目 | イツヤドライビング スクール | 公認の教習所 |
---|---|---|
入校手続き | 毎日 来校不要のWEB申し込み | その教習所まで 行って手続き |
費用 | 約18万〜 | 25〜30万前後 |
学科教習 | 自己学習 (必須授業なし) | 26時間程度 (仮免前+本免前) |
教習時間 | 最低24時間 (1日4時間の教習可能) | 最低31時間 (1日最長2時間の教習) |
試験 不合格の場合、追加費用発生 | 免許センター 仮免本免合わせて約12000円 | 教習所 (本免学科のみ免許センター) 約10000円 |
取得時講習 | 都内、埼玉で受講 約16,500円 | 1日かかります 費用は含まれています |
免許センターの試験は平日のみ
マニュアルとオートマについて
- マニュアル( MT車 )
- オートマ(AT車)
- AT取得後に限定解除(MT)
MT車で最初に試験を受けるのは非常に困難です。AT取得後に限定解除(MT)をお勧めします。詳しくは、お問い合わせください。
上達のポイントは?
同時に2つ3つのことをするので、基本をしっかり練習をしていきます。
練習中にうまくできなかった原因を適切に見つけていくと上達は早いです。
当スクールでは、 単に「 フラつかないで 」というのではなく、フラついた理由を見つけます。上達していくと運転が楽しくなっていきます。
そして、あっという間に時間が過ぎ、 「こんなに時間が経ったの? 」と驚く人が多いですよ。
「 今日の教習はとても楽しかった。免許をとったら運転が楽しみです。 」という声も非常に多く聞きます。
やはり楽しみながらしっかりと練習することが向上には必要です。 自信がない人でも最後には満足するでしょう。
優しく丁寧に教習
言い方がキツイ教習所があると聞きます。
当スクールでは、出来ないところは1つ1つていねいに教習。
運転技術は的確に教習しますが、伝え方は優しいです。
きっと満足のいく教習を受けられるでしょう。
楽しく充実した教習
なぜ楽しくできるのか?
それは、向上していくスピードが速いからです。
目的は、運転技術が向上することで試験に合格することです。
やはり、実感がないと面白くなくなります。
失敗をする原因を早く突き止め、それが修正できるようにするのがプロです。
生徒さんは、それを理解して練習すれば、すぐ上手くなっていきます。
免許取得後の運転
一番重点を置いている目的は試験合格です。
しかし、同時に取得後の運転も考慮し教習しています。
免許を取得する方にとって、免許取得がゴールではありません。
むしろそこからがスタートです。
そのため確実に技術が向上するように教習します。
一見遠回りに感じるかもしれませんが、技能試験においても近道になります。
ごあいさつ

教習所の場所

大宮駅から電車で10分の川越線:指扇駅
- 大宮駅〜指扇駅 約10分
- 川越駅〜指扇駅 約9分
- 池袋駅〜指扇駅 約43分
指扇駅と教習所を無料送迎しています。
遠い方も数回だけだったので、気にならなかったとの声を聞きます。
免許取得までの流れ
- 18歳以上( 仮免試験までに18歳になる予定の17歳も入所出来ます)
- 視力片目0.3以上、両眼で0.7以上(メガネ・コンタクト可)
質問や気になることがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。お申し込み後、入金をいただき次第、教習の予約を承ります。
構内教習スタート
学科・技能試験(免許センターで受験)
仮免取得後、路上教習スタート
本免学科・本免技能試験(免許センターで受験)
取得時講習は本免前に特定講習としても受けれます( 内容同じ )
気になることや不安な点、伝えておきたい状況は、 どんな小さなことでも、お申し込み前に必ずお聞きください。
質問だけの方、大歓迎です。
\ 5分でカンタン申し込み! /
\ 3秒で登録完了/
LINE登録後は
該当するメニューボタンから入力して
お問い合わせ・お申し込みをしてください。
\ 24時間以内に返信/
